MYSTな休日(ブログ更新通知)

WordPressのMYSTな休日へ自動転送します

楽天Payの停止による利用させない究極のセキュリティ方針

先日楽天Payについて言及した。

https://www.sb-blue.com/entry/pay-debut-in-line-with-10-consumption-tax-reasons-for-choosing-rakuten-pay/

我が家では以下の理由から楽天Payを利用している。


  • 利用する実店舗が一致している(イオン・イトーヨカドーまだであるが今後に期待)

  • 期間限定ポイントが効率的に消化できる。



楽天の利用させない究極のセキュリティ


楽天Payの利用制限(E00002)

実は私は増税後の一週間程度は楽天Payを使用できないでいた。

実は「利用制限(E00002)」となって利用が止められている。

iPad Proを購入し不用意にApplePayに楽天カードを設定してしまったことで、楽天Pay側に影響が出てしまったようだ。

楽天からの案内では、問い合わせフォームがあり利用解除申請をすると5営業日程度解除してくれるようだ(完了連絡はしないそうです)。

また、何らかの事情で解除しない場合もあると念押しされている。

カスタマーによる電話問い合わせ(0570-000-348)はあるのだがほぼ繋がらない。

さて私の行動は普通に問い合わせフォームより解除申請を行った。

が、一週間経ってもエラーは消えない。

流石にこのままというわけにもいかないので、カスタマーに電話をしてみたが確かにつながる気配がないし、チャリンチャリンとナビダイヤル課金されていくだけである。

電話をすると話中で繋がらないか、応答しメッセージで「混み合っているのでお掛け直しください」と切られるパターンです。(前者は課金されていないが後者は課金されている)

寛大な気持ちが必要な楽天

本来は怒りたい気持ちが込み上げてくるのだが、いつもより私は冷静でクレームまではならない。

理由は楽天だからだ!

楽天に品質を求めてはいけない。怒るくらいなら諦めた方が良い。


このように楽天サービスを利用する時に心に決めていた。

あくまでも冷静になり私の行動は以下のとおり。


  • まずは再度問い合わせフォームより解除申請を行う(期待度5%)。

  • カスタマーへの電話を継続する(期待度5%)。

  • 新しい楽天アカウントを作る(期待度90%)。



新しいアカウントを作ると言うのは、既存のアカウントと楽天Payアプリでエラーが出ているが、楽天カードは問題なく利用できる。

楽天カード上のエラーでも無いので、新しいアカウントと楽天カードを紐付ければ、楽天Payは使用できると考えた。

楽天ポイントを使い切る必要があったり、楽天キャッシュ(楽天Payのサービス)残金987円は捨てることになるが、Appleのようなクレームが膨らむくらいなら諦めた方がよいと腹を決めていた。

https://www.sb-blue.com/entry/apple-is-also-a-scam-group-support-specialists-who-fell-to-the-ground-2-people/

意外な問い合わせ方法

そんな中楽天Payを再インストールをしてみた。が、復活することはない。

それよりはさらにログインすらできなくなってしまった。

あれ?

ログインできないということで、E00002のエラーではなく、違う問い合わせができるかもしれない。

楽天Payの問い合わせの電話番号はいくつかあるが、違った理由のチャネルからカスタマーに問い合わせをしてみた(仮にログイン不可対応カスタマー)。

当然ダメ元である。

E00002エラー対応のカスタマーの電話番号は一方的に切られるだけでしたが、こちらは待っていれば繋がるように待ち合わせができるようになっている。

5分ほどは待っていたが、オペレータが応答してくれました。

当然ダメ元かもしれないが、事情を説明すれば一歩先に進めるかもしれない。

事情を説明した


  • ログインができなくなった。←ここをアピールしつつ・・。

  • エラーはE0002と利用制限のエラー。

  • 一週間前に解除申請したが解除されない。



ここでも「利用制限解除は担当外なのでお掛け直しください」と言われるかと思っていた。

が、様子か違っている。



女性

オペレータ




申し訳ありません。アカウントの状況を確認しますが、対応が月曜日になってしまいます。実は利用制限解除する部署は平日しか対応ができない。月曜日に折り返し電話をさせます。




あれ?いたって普通の回答である。普通どころか100点満点の回答であった。

楽天のセキュリティ

今回このようなことがあったが、よく考えてみると、楽天のセキュリティは高いのかもしれない。

以前モニタリングしているという記事も書いたが、間違いなくセブンペイよりは優秀であることを感じた。

https://www.sb-blue.com/entry/an-email-came-from-the-rakuten-card-monitoring-team/

私が感じた楽天のセキュリティ方針



  • 怪しければ使わせない(利用規制)。

  • 解除申請をしても簡単には解除はしない(笑)。

  • 問い合わせフォームはあるが簡単には受付はしない(笑)。


なぜならば、セブンイレブンのように被害金額を補填はしたく無い。


ある意味ものすごい高セキュリティと言えるのかもしれません(笑)。

楽天には品質は求めない」と思っていましたが、私の偏見で間違いでした。申し訳ありません。

結局楽天Payは日曜日に復活してました。

大谷翔平のような二刀流のデバイスに生まれ変わったiPad(iPadOS)

iPad大谷翔平の二刀流へ


みなさん!iPadは使ってますか。

タブレットは優秀なデバイスであることは変わらないが、使用率という点ではスマホにはかなわない。

スマホより画面が大きく、そしてスマホと同様にタッチ画面で操作ができる、と言う点が売りです。

でも実際は・・・。

さっと、スマホで終わってしまったり、腰を据えてノートPCだったりが多くなってしまう。

私の場合は、iPadを仕事で使いたいのだが、そのようなケースがなかなか見つからない。

結果的にiPhoneとノートPCという使い分けがシンプルで、iPadを買ってもなかなか効率的な使い方が見つけられない。

仕事以外でも「謎解き」「旅行(スキー・ディズニー・帰省)」という遊びでの利用を考えるが、謎解きではタブレットとしての使用価値は高い。しかし旅行ではブログ更新の目的でのタブレットは操作性が悪い。

iPadにキーボードを接続すればブログ更新も楽ですが、キーボードを打ちながら画面のタッチには抵抗がある。

うーーーん。iPadにマウスが接続できれば、最高のデバイスになるんですけどね。

と思っていた人は多いのではないでしょうか。

iPadでマウスが接続可能に

喜んでください。

IPadOS(13.1より)でマウスが使用できるようになりました。

これでまたiPadがノートPCの領域に割り込み、タブレット単体で通常のタブレットの他に、ノートPCの二刀流の使い方ができるようになりました。



設定の方法


  • iPadoS13.1にバージョンアップ

  • [設定]→[アクセシビティー]→[タッチ]→[AssistiveTouch(オン)]→[デバイス]→[Bluetoothでマウス接続]



各種サイトにたくさん事例が載っているので詳細は割愛します。

https://iphone-mania.jp/news-262113/

マウスカーソル

最初はただの丸いポインターに違和感を持っていたが、そのうちに慣れてきます。指し示すポイント箇所が矢印で示されているか丸の中心かの違いで、そのうちに慣れてきました。

マウスポインターもカスタマイズはできますが、色の指定や丸の大きさ程度です。

しばらく放置しているとポインターが消え、マウスを動かすと復帰するという小技がオシャレ!

右クリック(メニュー)

右クリックをするとメニューが表示されます。

[gallery type="rectangular" ids="4761,4760"]

左が「メニュー画面」、右が「カスタマイズ画面」です。

iPadでアプリが画面に表示されている状態から、ホーム画面に戻すときはこのメニューから戻れます(結構頻繁に使用します)。

左の画面の真ん中にある「赤と黒い円」がマウスポインターです(ちょっと見えづらい)。

カスタマイズ画面の「ピンチ」は画面の拡大・縮小ができます。

このようにiPadとマウスで基本的なジェスチャーが実現できるようになっている。

ここまでスムーズなマウスの動きだと、ApplePencilもSmartKeybordも霞んできました。

タブレット利用形態の利便性向上

ApplePencil/SmartKeybordも便利です。が、マウスほど操作性は高くは無い。


  • ApplePencil2(約15,000円)

  • SmartKeybord(約20,000円)

  • Bluetoothマウス(約2,000円)



マウス接続ができるようになり、もっとも安価で利便性の高い入力方法になったと思います。

iPadを使うシュチュエーション拡大

タブレット利用形態
さっと使いたいときはタブレット形態で、ApplePencilとタッチディスプレィの組み合わせに敵はいない。

・タッチディスプレィ(ソフトキー含む)

・ApplePencil

ノートPC利用形態
どっしりと腰を据えて、Web閲覧やショッピングはノートPC形態で、マウスを中心とした組み合わせに敵はいない。

Bluetoothマウス(新たに追加)

・SmartKeybord

(ブログ更新ではキーボードで文字入力マウスでポインター移動という感じ)。

今回のバージョンアップで、iPad大谷翔平と同等に二刀流なデバイスに生まれ変わったと言っても言い過ぎでは無い。

スキーでのブログ更新

今年のスキーのブログはiPadで更新します。

実際に操作もしているが、マウスひとつでiPadの利便性が200%向上した感じがします。

今年のスキーのブログはiPadBluetoothマウス+Smartkeybordで更新だ(楽しみですね)。

最後に

今回のiPadOSのバージョンアップで、iPhoneiPadで基本的に全てのケースを網羅していると思います。

専門的や独自性が高いことを求める人は、MacBookWatchiMacという使い方になんでしょうね。

話は変わるが私は仕事上iPadを使うケースは、いまだに見つからず贅沢なデバイスは変わらない(悲しい)。

消費税10%に合わせてPayデビュー!楽天Payを選択した理由

●●Payが騒がしい


10月1日からの消費税10%に伴い●●Payが騒がしい。

消費税が8%から10%に増税されたが、電子マネー利用の場合は「ポイント還元」を受けることができるからです。

この盛り上がりは数年ほど前にApplePayがリリースされ、IOSでも電子マネーが使えるようになった時よりも騒がしい。

電子マネーの整理



電子マネーは以下の分類に区分ができる。



とにかく電子マネーが普及すると、煩雑なお金の管理から解放されるのでメリットが大きい。

電子マネーのメリット


  • 物理的な管理(補充・製造)が緩和。

  • コンピュータで管理が容易。

  • 人間によるお釣りなどの計算が不要。

  • 自動販売機などお金管理の構造が不要。

  • お金が電子化されている実態がなくても流通可能。



電子マネーのデメリット

もちろんデメリットもない訳ではなく、何と言ってもセキュリティである(弱いという意味ではない)。

ただでさえ国民は、電子マネーのセキュリティに不安を持っている。

そんな時にセブンPayは大きなセキュリティ問題を起きてしまった。

セブンPayは二度と復活できないほどダメージを受け、一気に電子マネーへの不安を高めてしまった(経済的効果はものすごい)。

電子マネーの盛上がり

(20%盛上)AndroidNFC実装(Suicaなど)で電子マネーの口火を切る。

(30%盛上)ApplePayのNFC実装(Suica・iD・QuickPay)で電子マネーに拍車がかかる。

(60%盛上)QR決済陣営(●●Pay)で大々的なキャンペーンで電子マネーが最大限に盛り上がる。

(20%盛上)セブンペイでこれまでの蓄積を一気に消し去ったといっても言い過ぎではない。

(30%盛上)消費税10%にともない電子マネーが小さく復活している。←今はここ!

(数字は私の偏見です)

楽天Pay」と「PayPay」の検討



どのPayが有利なの?

さてここで普通ならば5%還元はどのような購入が得なのか?

上記のようなブログがトレンドなんでしょうね。

私も記事を書いてみたいが、複雑すぎて全く理解ができず辞めることにした。

お得な使い方云々の前に、電子マネーの「ポイント還元5%」って、どのように還元されるの?という疑問から始まり前に進まない。

レシートではどうなるんだろう。

商品(100円)+消費税(10円)~ポイント還元(5円)=105円請求なのか?

商品(100円)+消費税(10円)=110円請求、●●ポイント還元(5ポイント)=これはどこのポイントなの?

例えば楽天Payのポイントでいうと、楽天スーパーポイントに還元されるのか?

ポイント制度を持っていない電子マネーだってありそうだ。

こうなってくると全くもって理解しがたい。

噂ではPayPayが断然有利という状況だそうであるが、実際はどうなんだろうか、いかなる条件下でPayPayが有利といえるのかは怪しいと考えている。

ターゲットにしたPay

ということで、私のブログでは皆さんが知りたがるようなブログではなく、私が選んだPayについて説明したい。(参考になれば・・)

私もどのPayをターゲットに使用するべきか考えて見た。

まずは普通に比較であるが、検索すれば簡単に比較表がでるのでここでは省略する。

https://ushigyu.net/2019/05/20/qrcode-payment-comparison/

私は以下のような比較を行った(偏見の塊による比較かもしれない)。

妻と私の共通的なお店は「セブンイレブン」と「セイムス」である。

元々はセブンPayをターゲットにしていたが、あのような問題を起こしてしまったことで、二度とセブンPayは候補すら出てこないだろう。

検討対象のPayサービスは「PayPay」と「楽天Pay」である。

私はもともと楽天ポイントを貯めていて7万ポイントは溜まっている(iMac購入のために貯めている)。

妻の使用パターン

セブンイレブン、イオン、ヨークマート、イトーヨカドー、セイムスが中心である。


私の使用パターン

セブンイレブン(昼食)、セイムス(お酒)


これを見るとPayPayが全店舗対応しているため圧勝となる(楽天Payはセイムスのみ)

しかし、現在Yahooサービスを利用していないため、不必要にクレジットカードを作るのを嫌った(我が家では楽天クレジットカードがメインカード)。

セブンイレブン楽天Payが使えれば一番シンプルと考えていた。しかし、セブンイレブンでは楽天Payが対応していないはずです。

・・・

・・・しかし・・・

・・・

私が楽天Payを選んだ理由



本日改めてPay検討するにあたり、Webを調べていたら解決する記事を見つけました。

セブンイレブン 10月1日から楽天Pay解禁」

なんてことはない・・・。

セブンイレブン楽天Payが利用できるようになれば、必然的に楽天Payで十分である。

理由1:我が家でメインで使用するお店で使用できる。

また、楽天ポイントには、通常ポイントの他に期間限定ポイントがあり、毎月500円程度たまっていて、効率的な消化方法に苦しめられていた。

この期間限定ポイントは「楽天市場」以外では使用できないため毎月無駄に捨てていた。しかし楽天Payの支払いでも使用するため効率的な消化ができる。

理由2:無駄となっていた期間限定ポイントを効率的に消化できる。

この2点から我が家は楽天Payに確定となった。

細かく計算するとPayPayが得なのだと思うが、ざっくり感で親しみが強いのが楽天Payであった。イオンやイトーヨーカドーとかも楽天Payが対応してくれることを期待している。

楽天なだけにカスタマーが弱そうですけどね・・。



刹那

刹那




三木谷さんへ

まだまだユーザ視点が足りないかと・・思います。




 

詐欺犯罪の最大の天敵は「強烈な方言」だと思う

帰省で気がつく方言


今年の夏休みも岩手に、そして函館に帰省をした。

私が妻の実家に帰省しているとき、おじいちゃんとおばあちゃんの会話の方言が強い。でも妻は会話についていっているようだ。

逆もしかり、函館に行くとおばあちゃんが話をしてくるが、妻も何を行っているのかわからないだろう。

比較的函館は方言というよりはイントネーションが違うくらいですけどね。

娘に聞くと、どっちもどっちだそうで。岩手も函館も方言が強くて理解ができていないそうです。

帰省中の方言

函館のおばあちゃん(84歳)は娘とTIKTOKで遊んでいる。

遊んでいるというよりは、ほぼ強制的に踊りに付き合わされている(比較的に高い品質の動画に驚きだ)。

たまたま何か娘の近くにあるゴミが気になったのだろう。



女性

おばあちゃん




そこのゴミをなげて






娘





へ!「投げるの?」

えい!と、おばあちゃんへゴミをなげていた。




そうなんです。同じ発音でも意味が違う方言があるんです。

北海道では「物を捨てる」ことを「物を投げる」という言い方をするんです。

そして、本当に「物を投げるとき」も「投げる」と言います。違いは前後の行間で理解する必要があります。

また、函館では会話の語尾に、「・・・・さ〜」と伸ばす方言?もある。

娘が方言に興味を持ったようです。

方言NO1

私が知っている方言NO1は、やはり青森ではないでしょうか。

二人のたわいのない会話を例で紹介します。

朝の道端で会ったときの二人の会話です。



男性

男性




どさ?






女性

女性




ゆさ。






男性

男性




こさ。け!。




ね!全然わからないでしょ?

「どさ」:どこに行くの?

「ゆさ」:お風呂に行く。

「こさ」:こっちにきて

「け」 :食べていけ

という意味です。

寒い地域ではできるだけ口を開けないようにするために、会話自体が短くなるように工夫をしているそうです。

一方通行のコミュニケーション



方言を使われる方も当たり前のようにTVをみて、全く違和感がないのだろうか?不思議である。

標準語 → 方言:意味が普通に理解できる。

標準語 ← 方言:意味がわからず会話は成り立たない。

まさに一方的なコミュニケーションで、方言が絶対的に有利である。

意味がわからないということは、「高セキュリティ」と言えるのでないだろうか?

セキュリティと利便性は相反する関係と言われている。


  • 高セキュリティは利便性が悪い。

  • 高利便性はセキュリティが悪い。



と言った具合である。

しかし、この方言(一方的なコミュニケーション)をうまく使えば、高セキュリティで高利便性が確保できるかもしれない。

進化した暗号技術で犯罪防止にも使えそうです。

最強の詐欺対策

先日詐欺に引っかからない県NO1はどこか?というTVで紹介をしていた。

「鹿児島県」が再議に合いにくいという内容でした。

もちろん理由は言わずとも、ご察しのことと思います。確かに南の方も方言の癖が強そうですからね。

ま、鹿児島県に限らず、方言は詐欺対策としては協力かもしれない。

詐欺犯とおばあちゃんと会話である。

男性の詐欺犯がやっと、おばあちゃんを騙してATMまで移動させたぞ。



男性

詐欺




それではお金をお振込いたしますので「振込」のボタンを押してください。






女性

女性




どさ?(どこのボタンだって?)






男性

詐欺




「どさ?」

はい、迷わずに「どさっ」と押してください。






女性

女性




「どさっと押す?」

こさ?(分からないからこっちにきてちょうだい)






男性

詐欺




「こさ?」・・・・・・・・。参りました。




そもそも詐欺は言葉たくみに相手を騙すところから始まるのだが、会話が成り立たなくなればお手上げだ。

函館のおばあちゃんの特別な方言

函館のおばあちゃんは、方言やイントネーションを考慮したとしても、何を言っているのかわからないときが多い。

私をはじめ、多分・・函館のおじいちゃんも・・。

理由は、目的語を使わず。さらに、脈略もなく、「あれ・これ・それ」という接続詞から会話が開始されているためです。

あれ?どこかで聞いたフレーズです。(妻も・・・?)

https://www.sb-blue.com/entry/that-this-and-that-in-tsuma-where-magicians-work-shines/

在宅ワークが終わった!来年のオリンピックは休みを認めても良いのでは?

2020年のオリンピックの事前練習として、2019年は7月〜9月で在宅ワークが推奨されていた。


  1. 7月24日は基本的に在宅ワーク

  2. 指定期間中は5日の在宅ワーク(実施日は自分で決める)



会社からは上記2点について実施するような指示を受けた。

在宅ワークが終わって

2項は自分で設定するため、7月と8月の金曜日は休みではなく在宅ワーク」として設定していた。

しかし、実際には難しいですね。

社内の打ち合わせは日程を調整しても良いが、全員が在宅ワークを設定しているので、打ち合わせ設定が難しい。

また、お客様との打ち合わせを別の日にすると、後々自分に跳ね返ってくるので、優先して打ち合わせをした方が都合が良い。

さらに私が務めている会社は、有給の切り替えが10月1日なので9月末は有給消化のため休みが多くなってしまう。

さらにさらに、トドメに5日の夏休みがあるといった感じである。

こんな状況だと夏の期間は会社に出社する日が極端に少ない。

具体的に私の8月は以下のようになりました。

会社に出社する平日を20日として考える。


  • 在宅ワークで4日(金曜日)

  • 夏休みで5日休み

  • 有給消化で2日休み(自分で設定)



こんな状況だったので11日(4+5+2)は出社していないことになる。

在宅ワークは休みではないが、少しは遊んじゃうよね(ブログネタ考えちゃうよね)

普通に娘は夏休みなので、私が家にいれば家族全体が休みモードになるよね・・。

8月の上旬の時である。



娘





明日は買い物に出かけたい!






私





パパは外出できないよ。






妻





外出した方がお昼の心配しなくていいから外出しようよ。






私





パパは在宅勤務だから外出はできない。






娘





えっ!そうだったの?

 

いつも家にいから夏休みだと思ってた。




普通はそう思うよね・・・。

来年のオリンピックはさらに厳しく在宅ワークが設定されるが、「在宅ワーク=休み」としても良いのではないだろうか?

「フシギ書店の謎めく物語」謎解きレビュー

「フシギ書店の謎めく物語」


のんびりとした3連休は、本屋さんで謎解きはいかがですか?

いやいや明日から台風なので、今のうちに計画していた謎解きに行ってきた。

日本橋の「丸善」という本屋さんの中で解決できるので、雨でも大丈夫である。

しかも無料なので参加しやすい。

謎解き序章

日本橋丸善と言えば、関東の方ならご存知だと思います。

https://goo.gl/maps/rb71yKjNV4YZVZtJ6

今回の謎解きのスポンサーは丸善で、謎解きをしながら本を購入してもらうのが狙いなんでしょうね。そんな意図も感じました。だって無料なんだもん。

我が家も謎解きをしながら本を物色し、謎解き後には購入していたので、お見事な戦略だと思います。

そうそう、今回の謎解きはスマホが必須です。

QRコードの他に、「honto」という本を読むアプリをダウンロードをする必要があります。

謎解きキットの取得

謎解きキットは、丸善の1階やレジでも配布しているので、すぐにわかると思います。

謎解き本章

第1章と第2章は3つの本に対する謎解きだったので、家族3人で分担を決めて進めていた(仲良くスタート)。

第1章 不思議な注文カード

3つの注文カードの謎を解き、本のタイトルと検索機を使って本を探し出す。

注文カード1

STEP1は、パッと見は戸惑いがあったが、ぼんやりでもみているうちにわかると思います。順番を決めたり、簡単に勝敗を決めるときに便利な方法です(赤+1は瞬殺レベル)。

注文カード2

指示通りに行動すれば問題は無い。

注文カード3

指示通りに行動すれば問題は無い。

第2章 奇妙なしおり



本の虫食い
3冊の本のタイトルから本を探し出し、虫食いの文章を埋める指示を受ける。

えっ本の中身を読んで、虫食いを埋めるのって・・。

虫食いを埋めるためには、本を読みきるしかないし、立ち読みもNGだろいうし、本を購入するのか?と想像してしまいました。

心配は無用です。

実際に探し出す本のタイトルは見つかりません。その代わり・・・。

これがわかれば「本1」「本2」「本3」の虫食いは解決できる。

奇妙なしおりのありか
本1の手がかり(妻が担当)

瞬殺レベルです。

本2の手がかり(私の担当)

悲しいがわからない。妻と娘にヘルプ要請をしたが全員が閃かない。悲しいがヒントを見てしまう。そしてなーーんだ。と3人とも納得です。

このレベルだったら、我が家のスキルであれば閃かないとダメでした。

本3の手がかり(娘の担当)

瞬殺レベルです。

3つの手がかりを集めて、実際にその場所に付き、「奇妙なしおり」を手に入れた。

第3章 願いを叶える本

ここでの謎解きは難しくもなく。それでいて「奇妙なしおり」をどのように使うのかが重要なところです。

謎解きキットでは、「広いスペースに移動して謎を解きましょう」ということだったので、一旦食事にして落ち着いて謎解きを行うことにした。

このような場合はファミレスが一番です。落ち着くしドリンクバーを頼めば、時間をかけることができる。

しかし楽しむことはできたが、しおりの使い方も瞬殺で閃いてしまう。

謎A:瞬殺レベルです。

謎B:瞬殺レベルです。

その先の謎を読むと、そちらの方が時間がかかるようである。

なので「ファミレス居座り作戦」は、最終章に使うのが良さそうです。

最終章



第3章の謎を解くと、QRコードから一冊の本をダウンロードすることになります。

そして最終章の指示通りに本を読みます。

そして今度はスマホを横にしてもう一回読みます。

へ?もう一回?先ほどダウンロードした同じ本を読むの?

面倒ですよね。私は本を読むのが苦手なので妻と娘に任せてしまいたい・・。

妻・娘:「おーーー!まじか?」

二人から驚きの声が・・。

私は途中で本を読むのを止めてしまったが、内容を聞く、驚くようなギミックになっている。

わたしのように諦めずに最後まで指示どおりやってみてください。

感動もんです。

謎解き終章

作者の正体は?
これが最後のキーワードです。

指定の場所で、本のような箱を開けると、そこには可愛い動物とキーワードが現れました。

終わってみれば、ストーリーもしっかりとして、気持ちがスカッとなる謎解きです。

おすすめ謎解きでした。

謎解き評価



  • 謎解時間 :約1.5時間

  • 謎解難易度:★2(満点★5)評価は2ですがギミックは感動。

  • 謎解感動度:★4(満点★5)

  • 謎解総合 :★3(満点★5)

  • 金額   :0円

  • 感想   :ストライクゾーンが広い謎解きで、それでいて難易度も丁度よく、スマートで優等生的な謎解きです。また、無料なので初めて参加にも丁度よく、謎解き経験者でも無料の割には納得感が高いです。そして場所が丸善という本屋なので、最後に何か本を購入したくなるという戦略がお見事です。我々もスポンサーも全員がWin-Winになる謎解きでした。

Appleお前も詐欺集団なのか?地に落ちたサポートスペシャリスト達

Appleお前も詐欺集団


いきなりですが、先日下記の内容をツィートした。





Appleサポートのあまりにも理不尽な対応に怒りがこみ上げてきた。

このような真実をAppleの偉い方の目に届いてほしいという思いを込めている。

このようになった経緯をお伝えしたい。

iPadの購入計画

娘はiPad mini4を利用している。私と妻はiPad Air2である。

娘が小さい時に私のお下がりとして使っていた。娘の小さい手の上にはiPad miniがちょうど良い大きさであった。

最近は遊び以外でも勉強や調べ物も多用している。流石にminiでは使いにくそうなので、思い切ってiPadを購入することにした。

グラフィックアプリでも多用しているので、iPad+ApplePencilがいいですね。私も使ってみたいし・・。

しかし、初期のApplePencilの充電方法が情けない。



ビジュアルにこだわる私としては、この充電方法を認めるわけにはいかない。

そうなるとワイヤレス充電(マグネット固定)が可能なPencil2の選択になり、さらにiPad Proという選択になる。


  • iPad+Pencil=34,800円+10,800円=45,600円

  • iPad Pro+Pencil2=89,800円+14,500円=104,300円



悲しいほどの金額差であるが、私は後者を選びました(絶対に私も使いたおすぞ!)。Apple整備品だとお安くなります(知ってましたか?)。

https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/ipad?afid=p231%7Ccamref%3A10lcZ4&cid=AOS-JP-Aff-PHG

悪夢が始める

9月11日 初期不良

9月13日に届きました。早いですよね。

開封してセットアップを行なっていたが、アクティベートができずセットアップができない。

電源のoff/onやWi-Fiの変更や各種確認を変えてみても状況が変わらず・・。どうも初期不良である(ソフトウェアを入れ替えも実施したが状況変わらず)。

Aplleサポートへ電話

初期不良のため交換を希望したが、Appleの修理センターに専門のSEがいるので、みてもらってほしいとのことである(私の操作を疑っているようだ)

さらに会話の中では、修理に出す前にバックアップを取ってほしい、とか本体に傷はついていないかとか・・。どうも微妙に噛み合わない。



私





そもそも初期不良なので、いただいたコメントは御社側への問題である。






私





マニュアルかもしれないが耳障りにしか聞こえない。




上記のように言い返した。

さらに・・。



私





修理センターにも修理ではなく、初期不良であることをお伝えて引き継いでください。こちらが気分が悪くなる。




と強い口調で依頼をした。

9月15日 初期不良なのに修理センター?

修理センターのスタッフにみてもらったところ、本体不良を確認され修理対応となった。

「修理」という言葉には引っかかるが、サポート経由を信じてお願いをした(これが間違い)。

私は、本体一式箱も含めて持って行ったが、本体だけを修理センターで受け取られた。



男性

故障センター




箱はお客様のものなので不要です。




本体が交換修理される、箱のシリアル番号と本体のシリアル番号が変わってしまう。

この時は違和感を持ったが、もしかしたら箱を含めた新品が来るかもと喜んだ(ここはこちらが悪い)。

9月18日 交換品が届く

Appleから交換品がきたとのことで受け取りに行く。

嫌な予感が的中し、本体のみ渡された。

これで本体と箱のシリアル番号が変わってしまった(私から見ると価値が下がっている)。

これでは受け取れない。

iPad本体のシリアル番号と家にある箱のシリアル番号が変わると、下取りすると価値が下がってしまうでしょうね。

私が一度でも自分のために使ったものであれば、修理というのは理解できるが、今回は初期不良である(HOME画面すら見ていない)。

もともと初期不良の商品が届き、交換をしてもらったら商品価値が下がっている。

これは全く納得感がない。

その場では気分が悪いため受け取らなかった。

9月19日 返品・返金を求める

いろいろと攻防があったが割愛します(何度かスペシャリストも登場した)。


  • Apple側は故障を直すことを主としている(他は関係ない)。

  • 私は中古で売る時の価値を主としている。



このように平行線で折り合いがつかない。

私はすでに返金を希望しているため、再度サポートへ電話して衝撃の事実が発覚した。



男性

サポート




Appleストアで購入したものは返品・返金は可能であるが、故障修理されたものの対応は不可能。




まじか?

こちらに選択肢は無くなっているようで。詐欺にあった感じである。

本体と箱のシリアル番号が違っているが、受け取るしか無いようである。下取りする時に評価は下がるかもしれない。

こちらに不備は全くない。すべてApple側の不備が連続して起きた問題だ。個人的には全く納得はできない。

結局iPadを受け取ることにしたが、私は購入したiPadのHOME画面すら見てはいない。なんて理不尽なんだ!(この記事を更新しているときはHOME画面は見ている)

地に落ちたAppleスペシャリスト達

Appleの不備コレクション


  1. Appleの出荷不備(初期不良)。

  2. サポートの判断ミス(初期不良を強く訴えるが故障対応される)。

  3. サポートかの虚偽の説明(初期不良が引き継がれない)。

  4. 修理品のため返品不可(修理をさせたのはAppleでは?)。



全てがApple側の不備である。

対応されたスペシャリスト達(SP)


  • 一人目:切り分けの対応をサポートいただく(Good)

  • 二人目:終始修理をアピールしていた、初心者っぽく論外(Very Bad)

  • 三人目:ニ人目の途中から変わったが今回の張本人(上記の2項・3項の方でVery Bad)

  • 三人目:のらりくらりと対応いただけなかった(Bad)

  • 四人目:できることできないkとを明確にお伝えいただき状況が分かった(Good)

  • 五人目:ストアのサポートでApple側の問題は理解いただいた(Good)



最後に対応したサポートも、Apple側が悪いことは認識して謝っていたが、対応ができないとのことである。

一番の悪玉は、2項と3項の不備ですね。正しく業務を行わずに手を抜いている。とてもAppleの品質ではない。

サポートセンターもコールセンターなので「品質向上のために録音もされている」。しかし、自分たちが不利になる証拠は闇へ葬るのだろう。

Appleの利益向上のための録音でしかない。

最後に教訓

Appleストアで購入後、些細な不具合を確認したら返品処理ですね(不具合以外でも自分に合わないという理由でも返品可だそうです)。

また、購入元ははAppleストア&リアルストア以外はリスクが高い(初期不良¥でも対応はできないケースあり)。

同じことの繰り返しであるが、このような事実をAppleの偉い方の目に届いてほしいという思いを込めている。